ビジネスのかんさつ日記
2024年10月30日(水)〜11月1日(木)に実施されたメッセナゴヤ2024に行ってきました。
数社お付き合いのある企業さんも出展されていましたのでご挨拶ができてよかったです。
また、新しい出会いがたくさんあり、協業できそうな企業さんとお話しできました。新しいビジネスが生まれそうです。
ここ数年行けていませんでしたので、新しい名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや)になってから初参加です。
以前はエリアごとに館が分かれていましたが、1フロアになってとても見やすくなりました。
フードエリアも落ち着いていて、港がみえる良い景観になったと思います。
メッセナゴヤのWEBサイトによると、3日間の来場者数は合計52,742名だったそうです。
10月30日(水) 晴れ 18,963名
10月31日(木) 晴れ 15,985名
11月1日(金) 曇り 17,794名
メッセナゴヤ2024 WEBサイトより
オンライン展示会は11月29日まで閲覧できるそうです。
ブースをまわっていて様々な企業の課題が見えてきました。
まず思うことは、やはりもっと素早く来場者にどのような事業・ビジネスなのかを理解してもらうことが大切です。残念ながら、診断士目線においても半数以上のブースが事業理解に時間がかかる展示でした。
来場者の歩く速度で、どのようにキャッチーに訴えかけ足を止めてもらうか。
その設計がうまくできている企業とそうでない企業の差は非常に大きく感じました。
魅せ方は非常に大切です。
もっと分かりやすく、もっとクリエイティブに、何の課題にどう解決できるのかを瞬時に伝えることができると飛躍しそうな企業がたくさんありました。
目に止めてもらえるアイデア・デザイン・お金のかけかた。
そしてゴールは何か。
これらの設計も戦略立案が必要不可欠です。
2日間の短期集中研修で、SEO対策・アクセス解析・Web広告などWebマーケティングを実際のビジネスに活かすための基礎知識やスキルを身につけていきます。
詳細を見る3日間の短期集中研修で、アイデア出し〜商品・サービスづくり、事業の仕組みづくり、ブランディング、収益計画などのビジネスモデル策定方法を身につけていきます。
詳細を見る3日間の短期集中研修で、次年度や中長期の事業計画書を立案・作成するための基礎知識やプロセスを学ぶプライベート研修です。
詳細を見る幹部候補者・リーダー候補者を対象とした経営基礎力強化に向けた基礎知識や戦略プロセスを学ぶ3日間の短期集中プライベート研修です。
詳細を見る2〜4日間で学ぶ、主に一眼レフ・ミラーレス一眼レフを使用したビジネス特化の出張型プライベート写真研修です。ディレクションやPhotoshopを使用したレタッチや合成も学べます。
詳細を見る主に一眼レフ・ミラーレス一眼レフを使用したビジネス特化の出張型プライベート動画研修です。絵コンテやAdobe Premiere Proを使用した動画編集も学ぶことができます。
詳細を見るSNSやオウンドメディアでの発信に役立つ、写真撮影のためのカメラ知識やスキル・考え方をオンライン動画で学べます。
詳細を見る事業計画書を作成するための経営戦略立案方法・戦略立案プロセスなどをオンライン動画で学べます。
詳細を見る6〜12ヶ月の中期研修にて、経営計画書に記載する内容の基礎知識から、経営戦略立案のプロセス、現状分析の手法、戦略立案から収益計画まで作成する力を実践を通して身につけていきます。
詳細を見る6〜12ヶ月の中期研修にて、経営理念・経営ビジョンを実現するための、経営戦略(全社戦略)・事業戦略・機能別戦略等の立案スキルを実践を通して身につけます。
詳細を見る自社の新規事業開発に特化した研修です。6〜12ヶ月の中期研修にて、貴社リソースやビジョンを元に、新規商品・サービスの企画からマーケティング戦略立案(事業戦略・ブランディング・プロモーション・実行計画等の支援等)などを実践を通して身につけます。
詳細を見るWebマーケティングに特化した実践研修です。6〜12ヶ月の中期研修にて、貴社ビジネス上におけるWebマーケティング戦略の立案から実行・PDCAまで実践&伴走型で実践を通して身につけます。
詳細を見る既存事業のリブランディングに特化した研修です。貴社リソースやビジョンを元に、特定の既存事業のマーケティング戦略立案や再構築(企画・事業戦略・ブランド・プロモーション・実行計画等の支援等)まで実践を通して身につけます。
詳細を見る毎月定額で継続的な経営意思決定アドバイスをします。立案した戦略の実行状態を毎月確認し、アクションプランのPDCAにて修正・改善を支援します。
詳細を見るビジネスのかんさつ日記