ビジネスのかんさつ日記
category: Diary
– NHK WEBより
北野武氏と素粒子物理学者・村山斉氏のスイッチインタビューがとても面白かったです。
北野武氏が話す「俯瞰」に捉えてしまうことから北野武氏の滲み出るクレバーさの理由が少し掴めた気がします。お笑い芸人は2番目でノーベル賞を受賞した科学者に嫉妬することも、掟破りをするためにはその地位にいる必要があることも納得でした。
カリフォルニア大学バークレー校教授の村山斉氏の研究は非常に興味深いです。
宇宙とは何か?宇宙に終わりはあるのか?
人類の生きる目的とは何か?我々が存在するのはなぜか?
経営やスポーツ等においてもそうですが、「目的」の有無はその組織を左右します。
もしかしたら、人類の生きる目的が見つかりそれが全人類で共有できたら、世の中から人類同士の争いや戦争なんてものは無くなるのかもしれない。
「僕たちは〇〇のために存在していて、だから今これをやっているんだ。」
そんな意識を全人類が共通認識できたら、戦争なんて起こす気にもならないのではないのかな。
宇宙の研究は無駄なものに捉えられることもあるそうですが、僕はそれが世界平和をもたらすのではないかと希望を持ちました。もっとお話を聞きたくなりました。やはり、まだまだ勉強が足りません。
今シーズン最後の阪神戦を観にいきました。
1塁側の内野席でしたが、阪神ファンの多いこと。
今日もやられました。
この翌日、ニュースで立浪監督の辞任表明で驚きました。3年前は期待値が高かったのもあり、現役の時ファンだった身としては寂しいですね。
来年からも期待したいと思います。
なぜなんでしょうね?
(シンメトリーが好きなだけかも)
下から東京タワー。
333メートル。
昭和33年。
今年で66年。
初島根県、初出雲大社です。
いずもおおやしろ。
神楽殿の約13メートル、重さ5.2トンの大しめ縄を一目見たく訪れる人も多いと思います。
ボクもそう。
ウサギたちを見ながら松の参道を通り、最初に拝殿のしめ縄が見えると「あれ、意外と?」なんて思ったりもするけれど、大しめ縄は西側にある神楽殿。
左右逆向きに張られていることも、5〜6年ごとに張り替えられることも、そして神の国であることも。
1744年に建立された本殿はあと少し経つと300年。
時を超えて人々が訪れる理由を身にしみて感じました。
岐阜県多治見市にあるモザイクタイルミュージアム。
素敵な見せ方で、タイルの歴史、タイルの作られ方も学べました。
昔の水場なんかはタイルが貼ってあっても、なんか汚いイメージというか、我が家のボロ屋がそうさせていたのかわからないですけど、そこまで良いイメージはありませんでした。
使い方、見せ方、時代によっても、なんかこうオシャレになるのもまたタイルの不思議。
少しの滞在時間でしたが、心が洗われる時を過ごすことができました。
ミュージアムショップのつかみ取りや、体験工房も(勝手ながら)オススメです。
多治見市モザイクタイルミュージアム
https://www.mosaictile-museum.jp/
待ち合わせと言えばアマンド。
といいつつ、実際にお店に入ったことはありませんでした。
戦後すぐの1946年にできたアマンドは、東京の変化していく様子を見てきたことでしょう。
訪れたこともない、待ち合わせをしたこともない自分でも知っているブランド力は素晴らしいですよね。
アマンド・ピンクのクリエイティブが時代に合っていたのだと思います。
いくつか買わせていただきましたが、美味しかった。
これからも続いてほしいオールドニューな喫茶と甘味のお店です。
つるとんたん。
学生たちとつるとんたんの話しをしたせいか、無性に食べたくなってしまったので行ってきました。
期間限定かな?
「あご出汁 明太レモン仕立て もつ鍋のおうどん」をいただきました。
ちょうどもつ鍋食べたいなと思っていたところで、ドンピシャ・即決でした。
遅い昼食(ほぼ夕方)でしたのでものすごくお腹が空いていて、無料のMAXである3玉をいただきました。
ラーメン屋に行くといつも替え玉するくらいよく食べてしまうのですが、3玉も無料なんてすごいお得感ありますよね。おうどんにしては良いお値段ですが、もつ鍋・明太子・おうどん3玉はかなりお腹が満たされました。おかげで夕食食べられなかったくらい。
店構えも、WEBや紙もののクリエイティブも、商品・マーケティングもうまくデザインされていて、いつも行列ができていることに納得です。
出張先で一人での食事となると、ついついラーメンを探します。
泉佐野市で偶然見つけたラーメン屋さん「大統領」は最高でした。
ラーメンとおでんを注文して待っていると、どうしてもビールが飲みたくなってしまいました。
メニューには書いてなかったので一応女将さんにお聞きしてみると「缶ビールでしたら」と優しく出していただけました。
すじ大根たまごビール、ラーメン。最高。
ご主人も女将さんもとても親切でやさしくて、近所にあったら確実にリピートです。
今年も野球観戦にちょいちょい行っています。
今回はパノラマ5階席。
高い。全部見えます。
全体が俯瞰で見えると、野手のポジショニングや動きなども見れるから勉強になります。
TV中継はピッチャー・キャッチャー・バッター以外の動きはあまり見えないので、その他野手の人がバッターやカウントでどのようにポジショニングを変えているかあまり分からないですよね。ただ局所的に感情や仕草をアップで見るにはとても良いです。
おそらくセンターを守る選手は、相手や味方や試合全体を俯瞰してどこに打てば良いかという判断力が秀でているのではないかなと思います。
ということで、また近本さんにやられましたな。
京セラドームに行ってみたくて、阪神-DeNA戦を観に行ってきました。
16時入りして練習からガッツリ京セラドームを堪能しました。
京セラドームはよく屋根に打球が乗ってしまうシーンを見るのですが、なんでこの形なんでしょう?
今回の試合でもファールボールが乗りました。
どうやってボール回収しているんでしょう?
試合はDeNAの勝利でしたが、阪神が打つと大盛り上がり。
楽しい夜でした。
しかしナイターを観にくると名古屋まで車で戻るのがしんどいですな。
京セラドームの天井カメラはどこかなと探してみましたが、これですかね?
真俯瞰好きとしては堪りません。
ビジネスの観察というよりはカメラの観察が楽しい球場巡り。
アングルの稼働は可能なのでしょうか?動かしてみてみたいですね。
春のセンバツ高校野球を観に行ってきました。
甲子園100周年、センバツ大会第96回。
今年は雨が続き、第8日目を観戦予定が第6日目となりました。
100周年の野球マンガとのコラボレーションが素敵です。
あだち充作品で育った身としてはタッチとH2ですね。
淡々と進んでいるようで刺激的なあだち節ストーリー。
ついつい返事を「ん。」とか一文字ですませてしまう時があります。
甲子園の中継を見ると、たまにホームベースの上空からのアングルがあり、どうやって撮影しているのかなと気になっていたのですが、
これがカメラなんでしょうか??
この日も小雨霧雨が降るなかの試合でしたが、あの阪神園芸さんが整備されていました。
甲子園でも手動でラインカー引くんですね。短時間で綺麗にまっすぐ引けて素晴らしいです。
阪神園芸さんのWEBサイト見てみたら、かっこいい。
写真もコピーもデザインもかっこいいですね。誇りを持って仕事されているのではないかなと推察されます。
- 阪神園芸株式会社HPより
「一番大事なのは人の目と手」
なるほどです。
初めて高校野球観戦しましたが、3戦とも激闘でワクワクしました。
そのワクワクを創るために運営やグラウンドを守っている業者さんなど多くの企業さんが関わっており、大好きな野球観戦に集中させていただき大変感謝でございます。
東京、恵比寿、ジョエル・ロブション。
存在感もあり美しいですね。
東京都写真美術館へ訪れるたび見てしまいます。
大阪城に行ってきました。
平日でしたが訪日客で賑わっており、チケット売り場がすごく並んでいましたが、その場でスマホでWEB購入したら別導線ですぐ入れました。皆さんなぜWEBで買わないのか、案内が不足しているのかもしれませんね。
阪神タイガースファンで読書好きの息子から、阪神の「タイガース」の由来は大阪城の虎が由来であるという豆知識を聞いていたので若干阪神バイアスがかかって見えてしまいました。
日本一の象徴として秀吉が虎を大切にしていたのも分かります。
大阪城といえばなんといっても大きな石垣ですよね。
権力を見せつける意味でも大きな存在です。
天守閣の展示でもありましたが、豊臣と徳川の権力の魅せ方に当時の心が垣間見ることができとても興味深いです。
冬の日差しが射し込む夕方の外堀も美しい。
大阪冬の陣・夏の陣を境に大きく変わった大阪城ですが、当時それぞれの陣営はどのような思いでこの美しさを表現し、体感していたのでしょう。
大阪出張で前日入りした際にひとりで寄らせていただいた大阪天満の「道草」さん。
店名に惹かれてしまいました。
48年?くらい続く老舗のお好み焼き屋さんです。
女将さんお一人でカウンターは8席ほど。
お好み焼きが焼けるまで瓶ビールを頼んだら、チョコレートとバナナがおつまみで出てきてちょっと面白かったです。
常連さんが多く、女将さんとの話もすごく楽しい。良い雰囲気。
お好み焼きはハンバーグ屋さんで出てくるような鉄板で出していただけます。
これは心奪われますね。
皆さん通われる気持ちがわかります。サイコロステーキなどたくさん頼んでしまいました。
訪日外国人さんもたくさんです。
帰りにはたけのこの里一袋もいただきました。
もし近くにあったら毎日行きたいお店です。
毎年、年始は豊川稲荷にご祈祷へ。
年始から心が痛むニュースが続きますが、
日本の、世界の平和を祈るばかりです。
10年ぶりぐらい?に姫路城にきました。世界遺産登録30周年だそうです。
以前姫路での仕事ついでに来た際は工事中で、姫路城の絵が描かれた防音シートで覆われていましたので本来の姿が見れて嬉しいです。
白鷺城との愛称で親しまれていますが、白漆喰は防火防水の効果もあるようですね。
しかし、クリスマスを過ぎると急に日本の美を楽しみたくなる感情はなぜなのでしょう?
関西へ行くついでに、阪神甲子園球場を見てきました。
野球はいつもバンテリンドームで観ているので、甲子園に来たのは10年以上ぶりです。
リニューアル後は初ですのでとても綺麗になっていたのに驚きました。
2024年は阪神甲子園球場100周年なんですね。
カウントダウンが始まっていました。
100周年記念にさまざまな野球マンガとのコラボもされて胸熱です。
ドカベンは高校生の頃流行っていたし、タッチを始めあだち充作品はボクが野球好きになった大きな要因でもあります。(タッチ読んでも野球が上手くなったりルールが分かったりはさほどしないかもしれませんが)
100周年の勢いでアレンパするかもしれませんが、来年も今年同様野球が盛り上がると嬉しいですね。
ドラゴンズも頑張れ!
とらや東京ミッドタウン店ギャラリーにて開催されている「はじめて知る銭湯」展に行ってきました。
行ってきた、というよりも、とらやさん店内併設ですのでお買い物ついでに気軽に見られるギャラリーです。
銭湯の壁画を「銭湯ペンキ絵」というそうです。
専門の銭湯ペンキ絵師さんが1〜数年に1度描き替えているそうです。
制作中のコマ撮り動画がタブレットで流れていましたが、すごいの一言。
銭湯の営業時間外に完成しないといけないので時間との戦いでもあるそうです。
昔ながらの銭湯は、壁画や洗面器やのれんに企業広告がありましたよね。
そういえば、私も幼少の頃家族で通った銭湯の洗面器に「ケロリン」と描かれていました。広告だったのか、と今更ながら気がつきました。
日本のお風呂文化はとても素晴らしいと思います。
昔ながらの銭湯は少なくなりましたが、スーパー銭湯や温泉も大好き。
出張やプライベートでの旅行の宿泊先をお風呂の良し悪しで選ぶこともあります。キャンプ帰りの銭湯も最高です。
とらやさんのギャラリーで銭湯をテーマとした展示をするのも粋ですよね。
とらやさん曰く、菖蒲湯、柚子湯といった季節のうつろいを楽しむ習慣など、和菓子との共通点も見られ、身近な日本文化の一つといえるそうです。
実際には入っていませんが、なんだか身体が暖かくなった気持ちになりました。
弥生美術館を出て向かえの東大弥生門。
シンメトリーに、右手の大きな木。
素晴らしいバランスです。
文京区の弥生美術館にて開催されている「大正の夢 秘密の銘仙ものがたり展」に行ってきました。
100年程前のアンティーク着物ブームを牽引した銘仙。
素敵な着物はボクの目からしてもワクワクするものばかりで、多くのハイカラな女性で賑わっていました。
みなさん目がキラキラ。
ボクも当時の女学生だったとしたら、素敵な作品にキャーキャー言っていたと思います。
知りませんでしたが、足利銘仙は当初質が良くなかったためかあまり良いイメージを持たれていなかったようです。
そのイメージを打破するために「質の良い銘仙づくり」の研究開発をし、図案コンテストなど積極的な宣伝活動を行い、マスコミ戦略も含めブランディングをしていったそうです。
また、銘仙が広がった背景は、女学校への就学率向上という外部環境の変化も手伝ったとのこと。
女学校の数も大きく増え、就学率も明治末の約5%から大正末は約15%に。
外部環境の波にのることはビジネスにおいても重要な要素です。
もちろん同じ事業をしていても波に乗れるビジネスとそうでないビジネスはあります。波が来ることを予想し、その準備をする。準備だけでなく瞬発的に動く。
難しいですが勝つために必要な要素だと思います。
アンティーク着物が見たいなと思い展示に来ましたが、今なお人を魅了する力とブランディング戦略について体感することができ大変勉強になりました。
Bリーグの2023-24シーズンが始まり、家族で名古屋ドルフィンズvs広島ドラゴンフライズを観戦してきました。
夏にあったワールドカップや映画スラムダンクの効果もあって盛り上がってますね。
相変わらず演出がカッコいい。
音楽もライティングもMC/DJもチアのダンスもキレキレで。
今シーズンはHOME MADE 家族のKUROさんがMCを担当されていて、盛り上げ方が素晴らしかったです。オフェンス/ディフェンスのコールもすごいです。高揚感があります。
いつもは野球の方がよく観にいきますが、同じスポーツとはいえ全然違うエンタメ性ですね。
ドルフィンズアリーナ以外にはまだ行ったことがないのですが、他会場もこういう感じなのでしょうか?
息子もドリームキッズとして選手と入場させていただいていました。
試合は最後の1分切ってもどうなるか分らない状態でドキドキしましたけど、名古屋ドルフィンズが93-89で勝利しました。
しかし、フリースロー決めた時の「すずらん鍼灸接骨院」やハーフタイムのスポンサー紹介はものすごい広告ですね。
会場全員がスポンサーの名前をコールするなんてこと野球やサッカーではないですもんね。
ビジネスライクでもあるんだけど、それもエンタメに変えてしまう感じがクールです。
ご縁がありまして、元中日投手の吉見一起さんご家族とお食事をご一緒する機会があり、サインをいただきました。
しかもご子息のサインも!
お父さんのサインを真似て書いてくれました。上手!笑
最近、たまたま那古野キャンパスに伺う機会が続きました。
2017年に廃校になった那古野小学校をリノベして生まれたインキュベーション施設です。
名古屋駅から徒歩8分ほどの好立地に、良い施設ですね。
https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000106732.html
中日ドラゴンズvs阪神タイガース。
今回は大人数での観戦でしたので、初めてパーティーテラス席を取ってみました。
基本はドラゴンズの応援なのですが、阪神ファン(←特に息子)がいるためレフト側に行ってみました。
結構名古屋の人も阪神が好きで、ドラゴンズと両方好きという方も多いですよね。
竜虎同盟。
子供たちも両方ともの推しユニフォームや応援グッズを持っていて、攻撃ごとにユニフォーム着替えていました。
お隣のスペースでは会社の宴会?のような感じでした。
まさにパーティーテラス。
ガッツリ応援に集中、という感じではないですが、
大勢で楽しむには良い空間でした。
トレバー・バウアー戦。
メヒア投手も良かったですが、残念ながら1-2で敗戦です。
かっこいい。
大谷翔平選手のサイン入り月山松の切り株。
名古屋城の木造天守に使用する木材だそうです。
切り株もすごいけど、
そこにまた異なるベクトルの価値を入れるということ。
この価値をどう受け取るかは人によってまた異なりますね。
桜の季節に、鎌倉大仏を拝観してきました。
美しかったです。
朝8時台は人の少なく、胎内もほぼ誰もいない状態で拝観できました。
胎内の拝観はコロナ禍でしばらく休止していたそうですが、伺った時は入ることができました。
鎌倉大仏は鎌倉時代の中頃、今から750年ほど前に造られました。
鋳型を重ねる「鋳繰り(いからくり)」という技法だそうで、当時の高度な技術に驚かされます。
1960年には「昭和の大修理」も行われましたが、これほどまで長年にわたり人々に愛される美しい建造物に、何度見ても心を打たれます。
長く愛される存在はどう造られ守られているか、考えさせられます。
ご縁あってチケットをいただき、Bリーグの第23節 名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs京都ハンナリーズを観戦してきました。
2年ぶりくらいのBリーグ観戦です。
前回はコロナで人数制限ありましたが、今回は制限なしのためお客さんたくさんです。すごい熱気でした。ビールも途中で売り切れていました。
Bリーグは選手紹介やハーフタイムなどの演出もカッコいいですね。WEBサイトもカッコ良いです。
– 名古屋ダイヤモンドドルフィンズWEBサイトより
スポンサーさんも多く、ハーフタイムに行われるスポンサーさん紹介もカッコ良いです。
チアリーダーさん達もキレッキレです。
結果は残念ながら71-74でドルフィンズが負けてしまいました。
最後の3ポイントは惜しかった!
また観戦に行きたいと思います。
12月24日、名古屋は雪が積もりました。
朝出かけようとしてビックリ。
これだけ降ったのは久しぶりだなと思ったら、8年ぶりの積雪量だそうです。
すごく積もった気がしたので、目の前の道路の雪かきをしつつ、今年大河ドラマでハマった「鎌倉時代」を思い出して「かまくら」を作ろうと思ったのですが、意外とそこまでの雪がなく、高さ50cmのかなりしょぼいものになってしまいました。
しかも適当に小石を埋めたのですが、ちょっと腹立つ顔になってしまいました。なんか薄汚れてるし。
「かまくら」は本来ならば雪洞の中に祭壇を設け、水神を祀るそうです。
雪国のかまくらはすごいですね。本当に尊敬します。
これじゃあネコも来てくれないだろうな。
(雪慣れしていないため、これでも1時間くらいかかったのですが…。)
今年も本当にいろいろとありましたが、まずは無事に過ごすことができて感謝です。
ボクのかまくらはしょぼすぎてお祈りできませんが、世の中が、世界が平和になり、人々も動物も植物も、心豊かに過ごせるようになりますように。
雪での事故も多いそうなので、皆様もお気をつけくださいませ。
10月15日に群馬県渋川市の伊香保グリーン牧場で開催されたフェス、「1000人ROCK ACOUSTIC」にギターで参加してきました。
控えめに言って、最っ高に楽しかった!
ので、少しだけその観察をしたいと思います。
1000人ロックとは、その名の通り「1000人でロックを演奏する」というすごい企画。
2017年から毎年開催されているようで、ボーカル、ギター、ベース、ドラムをそれぞれ数百人ずつ募集して、合計1000人で課題曲を演奏すると言う、単純でなんともバカバカしいような熱く素晴らしい企画です。
音楽フェスはいつも客として参加しているだけですが、演奏で参加できるとは思ってもみなかったです。
▼コロナ前の1000人ロック(2019年・終わらない歌)
▼2018年・Dreamin’
↓公式サイトによると、今回の演奏の様子もいずれ動画が公開されるようです。
コロナ禍に入り2020年から中止されていましたが、今回は人数を少なく制限した「1000人 ROCK ACOUSTIC」という特別にアコースティックな形式として3年ぶりに開催されました。ソーシャルディスタンスを保ちつつ、250人〜300人くらいの演者だったようです。
もちろん観客としてお客さんも入ることができて、伊香保グリーン牧場に入園すればどなたでも見ることができます。お父さんが演奏して、お母さんや子供たちはお客として見ているという方々も多くいるようでした。
あと羊も。ただ、観客よりも演者さんの方が人数は多かったかなw
今回の課題曲は3曲でした。
・CLOUDY HEART(BOØWY)
・青空(THE BLUE HEARTS) →YouTube
・HURRY GO ROUND(hide with Spread Beaver) →YouTube
めちゃくちゃ久しぶりにギター触りましたな。「ACOUSTIC」なために、バラード曲な構成でしたね。
参加者は同じ世代かちょい上の方が多いのかなと想像していましたが、高齢の方や大学生くらいの方、高校生・中学生・小学生くらいの子たちもいて幅広かったです。年齢も、立場も、境遇も、背負っている人生も違う人たちがBOØWYとか昔の曲で一つになる感覚が最高でした。
みなさん一人一人に、いつこれらの曲に出会って、どう生きてきて、どうこのフェスにたどり着いたか、普段は何をされているか、夢は何かとか聞いてみたい!
特設のブースでオリジナルのTシャツが売っていたのでもちろん購入しました。
ただ、買いに行くのが遅れてしまい欲しいサイズの「GUITARIST」ロゴが入ったバージョンが売り切れてしまっていたので、仕方なく「DRUMMER」バージョンのTシャツを買い、ギターを弾いてました。
マスクは入場時に出場者全員に配られました。ロゴ入りでこれまた嬉しい。
流れとしては、まずはリハを11:00から約1時間やって、牧場のレストランで昼食をすまし、14:00〜本番でした。
音響の調整難しいだろうなぁ。300人集まらないと試せないから事前に調整できないもんね?でもすごく心地よく聴こえて素晴らしかったです。
丘にある「SHEEP DOG SHOW」というハリウッドサインみたいなサインものどかでいいですね。全然シープでもドッグでもないショーだけど。ショーに出るはずだった(か分かりませんが)羊さんと犬さんには今日は申し訳ないです。
1000人ロックが誕生したのは、一般社団法人 渋川青年会議所さんの創立50周年記念事業だったそうです。こう言っちゃ大変失礼なのですが、すごく意外!フェスをやっているどこかの企業が主催だと思っていましたが青年会議所さんとは。段取りもスムースで快適でした。
いいですねぇ渋川青年会議所さん。こんな企画を思いついて、企画案が通って、それを実現して、さらにそれを何年も継続しているという本当に素晴らしいです。
場所は群馬県渋川市の伊香保グリーン牧場で、渋川市も後援されているようです。
当日は渋川市の市長さんもお越しになられていて、リハーサルの後にロックに挨拶されていました。市長さんがフィールドまで来られてお話かけていただいて、一緒に記念写真も撮ってもらっちゃった。(掲載許可をいただくの忘れてしまいました…ので写真掲載はなしです)
ちなみにBOØWYの曲がよく選ばれるのは、群馬を代表するスターだからだそうですね。(wiki情報)納得です。
もともとはイタリアやフランスなどで開催されている「Rockin’ 1000」というイベントを参考にされたようです。
めちゃくちゃ楽しそう!スケール感w
Foo FightersやQueenやOasisとか演奏していてすごく羨ましい!
ニルヴァーナのSmells Like Teen Spiritとかこの規模はヤバいね。サビでジャンプしてギター弾きたい。
海外のRockin’1000もいつか参加しよう。それ目的だけでイタリア行く価値ありますよね。
ギターもアンプも買いたくなっちゃう。経済効果。
ぜひ、群馬だけじゃなくて全国でやって欲しいなぁ。各地にゆかりのあるロックスターいると思うし。
全国の商工会さんや牧場さん、自治体の皆さまもいかがですか?北海道や静岡とか。岐阜とか和歌山とか広島とか熊本とかもいいですよね。47都道府県やって欲しい。
伊香保グリーン牧場からすぐ近くの伊香保温泉も石段も水沢うどんも良かったし、渋川市が好きになりました。
中小企業診断士としてもただの音楽好きとしてでも参加してみたいと思えた、なんとも素敵な企画です。
はい、今年3度目のドラゴンズ観戦です。1ヶ月ぶりです。
いつの間にか最下位定着しています…。
今回はバンテリンドームのプライム・ボックスにて観戦しました。
初めてプライム・ボックスを利用しましたが、落ち着いて観ることができて、これはこれでいいですね。
ポンポン叩いて応援するのもいいけどこれもまた良きです。
特に小さいお子さん連れや、ビジネスの接待には良いかもですね。机もあるし、売店やトイレも近い。
ただちょっとグラウンドが遠いね。
オードブルとワンドリンクが付いてくるのですが、割り箸が祖父江投手でした。
席によって違う選手の割り箸なのかな?
なんだか使うのが勿体無くて(←貧乏性)、別の割り箸で食事して、祖父江投手箸は持って帰りました。試合には祖父江投手出てこなかったけど。
今日は投手転向して間もない根尾投手も投げてしっかり抑えてくれました。
打ってはA・マルチネスが決勝ホームラン、最後はR・マルチネスが抑えるという、マルチネス祭りでした。
と言うことで、今回も見事【勝利】です。
個人的な「バンテリンドームに観戦しに来たら連勝記録」を伸ばしております。
今年はあと1回くらい行けるかな?
▼ハイライト動画
今年2度目のドラゴンズ観戦。
交流戦、VS 西武ライオンズです。
今回も勝てました!
今回は、福留選手が今季初ヒット(しかもタイムリーツーベース!)で大盛り上がりでした。
なかなか勝てない試合が続きますが、今のところ観に行った試合は全勝でございます。
月一ペースくらいでしか観に行けていませんが、たくさん観に行って勝ちを増やしたいですね!
▼ハイライト動画
春になりましたので、今年初めてのキャンプに来ました。
人気の椛の湖オートキャンプ場さんです。
人気の秘密は、来たら分かりますね。今回はあえて「ビジネスの観察」はしません笑
湖側と山側にサイトがありますが、今回は山側のサイトでした。
椛の湖が望めるロケーションを筆頭に、10m×10mのテントサイトもちょうどいいし、電源もあります。山側は隣の区画との距離も適度にあって良いですね。
トイレや炊事場も綺麗だし、売店やお風呂まであり、テニス場や芝生の広場などのアクティビティも。広すぎず狭すぎず、そして静かに過ごせる素敵な場所です。
今回は椛の湖でボートにも乗りました。
名古屋からは1時間ちょいくらいかな?ちょうどいい小旅行な距離です。
やっぱり「ビジネスの観察」をした感じになりましたが…笑
ついでにマーケティングの4PのPrice面で言うと、5〜6,000円/1区画1泊ですね。
めちゃくちゃ気持ちの良いオートキャンプ場で、お気に入りでございます。
コロナ禍でしばらく行けていませんでしたが、何年かぶりのドラゴンズ観戦です。
息子と行ってきました。
ファーストバースデーの時から考えると大きくなったなぁ。
立浪監督が就任してから初観戦です。
アプリでeチケットで初めて入ったけどこんな感じなんだね。
入り口でスマホ画面に何かをポンと押されたら、ドアラのスタンプみたいなのが出てビックリでした。
結果は、10回の裏に大島さんのサヨナラで阪神タイガースに勝ちました!
実は、学生の頃にナゴヤドームが出来て以来、観に行った試合は全部勝ってるんですよねー。
今夜も勝てて良かった。
もーちょい観てて楽だといいですけど…でもヒヤヒヤするのも楽しい要因かもですね。
今年は何回か観に行くつもりなので、個人的な現地観戦時の連勝記録を伸ばしていきたいと思います。
▼ハイライト動画
経営理念・経営ビジョン策定から機能戦略までフルパッケージの『経営全般コンサル(1-A)』、事業計画作成など経営戦略以下に特化する『経営戦略立案コンサル(1-B)』、事業ごとの戦略立案である『新事業開発コンサル(1-C)』『既存事業リブランディングコンサル(1-D)』があります。
ご支援方法は「お任せプラン」と「伴走型プラン」の2種類。伴走型とは、貴社にてプロジェクトチームを作り、戦略立案方法等をレクチャーしながら進めるプランです。
また、継続的な経営の意思決定を支援する「経営顧問(1-Z)」のアドバイザリー契約も可能です。
企業経営の根幹となる「経営理念」「ビジョン」の明文化から現状分析・戦略立案・アクションプランへの落とし込みまでフルパッケージでご支援します。
詳細を見る「経営戦略立案」に特化したコンサルティングです。貴社で策定された経営理念や経営ビジョンを元に、現状分析・戦略立案・アクションプランまで策定し見える化します。
詳細を見る新規事業開発に特化したコンサルティングです。貴社リソースやビジョンを元に、新規商品・サービスの企画からマーケティング戦略立案(事業戦略・ブランディング・プロモーション・実行計画等の支援等)をします。
詳細を見る既存事業の戦略再構築とリブランディングに特化したコンサルティングです。貴社リソースやビジョンを元に、特定の既存事業のマーケティング戦略立案や再構築(企画・事業戦略・ブランド・プロモーション・実行計画等の支援等)をします。
詳細を見る毎月定額で継続的な経営意思決定アドバイスをします。立案した戦略の実行状態を毎月確認し、アクションプランのPDCAにて修正・改善を支援します。
詳細を見る新商品・新サービスの開発や立ち上げなど実際に新規ビジネスを構築するための基礎知識やプロセスを学ぶ伴走型研修プログラムです。
詳細を見るWEBマーケティングの戦略立案および実行を基礎知識から習得していただく伴走型研修プログラムです。
詳細を見る事業承継などの後継者や次世代リーダー候補者向けに経営基礎力強化に向けた基礎知識や戦略プロセスを学ぶ伴走型研修プログラムです。
詳細を見る2〜4日間で学ぶ、主に一眼レフ・ミラーレス一眼レフを使用したビジネス特化の出張型プライベート写真研修です。ディレクションやPhotoshopを使用したレタッチや合成も学べます。
詳細を見る主に一眼レフ・ミラーレス一眼レフを使用したビジネス特化の出張型プライベート動画研修です。絵コンテやAdobe Premiere Proを使用した動画編集も学ぶことができます。
詳細を見る社内で人物撮影・商品撮影・料理撮影などの写真撮影をしたい企業様向けに、ストロボ・ライティング環境のコンサル&設営と、スタッフさんへの撮影研修をご提供します。
詳細を見るSNSやオウンドメディアでの発信に役立つ、写真撮影のためのカメラ知識やスキル・考え方をオンライン動画で学べます。
詳細を見るビジネスのかんさつ日記