ビジネスのかんさつ日記
category: diary
はい、今年3度目のドラゴンズ観戦です。1ヶ月ぶりです。
いつの間にか最下位定着しています…。
今回はバンテリンドームのプライム・ボックスにて観戦しました。
初めてプライム・ボックスを利用しましたが、落ち着いて観ることができて、これはこれでいいですね。
ポンポン叩いて応援するのもいいけどこれもまた良きです。
特に小さいお子さん連れや、ビジネスの接待には良いかもですね。机もあるし、売店やトイレも近い。
ただちょっとグラウンドが遠いね。
オードブルとワンドリンクが付いてくるのですが、割り箸が祖父江投手でした。
席によって違う選手の割り箸なのかな?
なんだか使うのが勿体無くて(←貧乏性)、別の割り箸で食事して、祖父江投手箸は持って帰りました。試合には祖父江投手出てこなかったけど。
今日は投手転向して間もない根尾投手も投げてしっかり抑えてくれました。
打ってはA・マルチネスが決勝ホームラン、最後はR・マルチネスが抑えるという、マルチネス祭りでした。
と言うことで、今回も見事【勝利】です。
個人的な「バンテリンドームに観戦しに来たら連勝記録」を伸ばしております。
今年はあと1回くらい行けるかな?
▼ハイライト動画
今年2度目のドラゴンズ観戦。
交流戦、VS 西武ライオンズです。
今回も勝てました!
今回は、福留選手が今季初ヒット(しかもタイムリーツーベース!)で大盛り上がりでした。
なかなか勝てない試合が続きますが、今のところ観に行った試合は全勝でございます。
月一ペースくらいでしか観に行けていませんが、たくさん観に行って勝ちを増やしたいですね!
▼ハイライト動画
春になりましたので、今年初めてのキャンプに来ました。
人気の椛の湖オートキャンプ場さんです。
人気の秘密は、来たら分かりますね。今回はあえて「ビジネスの観察」はしません笑
湖側と山側にサイトがありますが、今回は山側のサイトでした。
椛の湖が望めるロケーションを筆頭に、10m×10mのテントサイトもちょうどいいし、電源もあります。山側は隣の区画との距離も適度にあって良いですね。
トイレや炊事場も綺麗だし、売店やお風呂まであり、テニス場や芝生の広場などのアクティビティも。広すぎず狭すぎず、そして静かに過ごせる素敵な場所です。
今回は椛の湖でボートにも乗りました。
名古屋からは1時間ちょいくらいかな?ちょうどいい小旅行な距離です。
やっぱり「ビジネスの観察」をした感じになりましたが…笑
ついでにマーケティングの4PのPrice面で言うと、5〜6,000円/1区画1泊ですね。
めちゃくちゃ気持ちの良いオートキャンプ場で、お気に入りでございます。
コロナ禍でしばらく行けていませんでしたが、何年かぶりのドラゴンズ観戦です。
息子と行ってきました。
ファーストバースデーの時から考えると大きくなったなぁ。
立浪監督が就任してから初観戦です。
アプリでeチケットで初めて入ったけどこんな感じなんだね。
入り口でスマホ画面に何かをポンと押されたら、ドアラのスタンプみたいなのが出てビックリでした。
結果は、10回の裏に大島さんのサヨナラで阪神タイガースに勝ちました!
実は、学生の頃にナゴヤドームが出来て以来、観に行った試合は全部勝ってるんですよねー。
今夜も勝てて良かった。
もーちょい観てて楽だといいですけど…でもヒヤヒヤするのも楽しい要因かもですね。
今年は何回か観に行くつもりなので、個人的な現地観戦時の連勝記録を伸ばしていきたいと思います。
▼ハイライト動画
ビジョンと戦略を「見える化」するご支援。
社内人材の戦略立案力をアップするための法人研修。
法人向けクリエイティブ研修「CRESUN」
写真撮影を美しく・効率的に。
ビジネスのかんさつ日記