ビジネスのかんさつ日記
category: 中日ドラゴンズ
今年も野球観戦にちょいちょい行っています。
今回はパノラマ5階席。
高い。全部見えます。
全体が俯瞰で見えると、野手のポジショニングや動きなども見れるから勉強になります。
TV中継はピッチャー・キャッチャー・バッター以外の動きはあまり見えないので、その他野手の人がバッターやカウントでどのようにポジショニングを変えているかあまり分からないですよね。ただ局所的に感情や仕草をアップで見るにはとても良いです。
おそらくセンターを守る選手は、相手や味方や試合全体を俯瞰してどこに打てば良いかという判断力が秀でているのではないかなと思います。
ということで、また近本さんにやられましたな。
ご縁がありまして、元中日投手の吉見一起さんご家族とお食事をご一緒する機会があり、サインをいただきました。
しかもご子息のサインも!
お父さんのサインを真似て書いてくれました。上手!笑
中日ドラゴンズvs阪神タイガース。
今回は大人数での観戦でしたので、初めてパーティーテラス席を取ってみました。
基本はドラゴンズの応援なのですが、阪神ファン(←特に息子)がいるためレフト側に行ってみました。
結構名古屋の人も阪神が好きで、ドラゴンズと両方好きという方も多いですよね。
竜虎同盟。
子供たちも両方ともの推しユニフォームや応援グッズを持っていて、攻撃ごとにユニフォーム着替えていました。
お隣のスペースでは会社の宴会?のような感じでした。
まさにパーティーテラス。
ガッツリ応援に集中、という感じではないですが、
大勢で楽しむには良い空間でした。
トレバー・バウアー戦。
メヒア投手も良かったですが、残念ながら1-2で敗戦です。
かっこいい。
はい、今年3度目のドラゴンズ観戦です。1ヶ月ぶりです。
いつの間にか最下位定着しています…。
今回はバンテリンドームのプライム・ボックスにて観戦しました。
初めてプライム・ボックスを利用しましたが、落ち着いて観ることができて、これはこれでいいですね。
ポンポン叩いて応援するのもいいけどこれもまた良きです。
特に小さいお子さん連れや、ビジネスの接待には良いかもですね。机もあるし、売店やトイレも近い。
ただちょっとグラウンドが遠いね。
オードブルとワンドリンクが付いてくるのですが、割り箸が祖父江投手でした。
席によって違う選手の割り箸なのかな?
なんだか使うのが勿体無くて(←貧乏性)、別の割り箸で食事して、祖父江投手箸は持って帰りました。試合には祖父江投手出てこなかったけど。
今日は投手転向して間もない根尾投手も投げてしっかり抑えてくれました。
打ってはA・マルチネスが決勝ホームラン、最後はR・マルチネスが抑えるという、マルチネス祭りでした。
と言うことで、今回も見事【勝利】です。
個人的な「バンテリンドームに観戦しに来たら連勝記録」を伸ばしております。
今年はあと1回くらい行けるかな?
▼ハイライト動画
今年2度目のドラゴンズ観戦。
交流戦、VS 西武ライオンズです。
今回も勝てました!
今回は、福留選手が今季初ヒット(しかもタイムリーツーベース!)で大盛り上がりでした。
なかなか勝てない試合が続きますが、今のところ観に行った試合は全勝でございます。
月一ペースくらいでしか観に行けていませんが、たくさん観に行って勝ちを増やしたいですね!
▼ハイライト動画
コロナ禍でしばらく行けていませんでしたが、何年かぶりのドラゴンズ観戦です。
息子と行ってきました。
ファーストバースデーの時から考えると大きくなったなぁ。
立浪監督が就任してから初観戦です。
アプリでeチケットで初めて入ったけどこんな感じなんだね。
入り口でスマホ画面に何かをポンと押されたら、ドアラのスタンプみたいなのが出てビックリでした。
結果は、10回の裏に大島さんのサヨナラで阪神タイガースに勝ちました!
実は、学生の頃にナゴヤドームが出来て以来、観に行った試合は全部勝ってるんですよねー。
今夜も勝てて良かった。
もーちょい観てて楽だといいですけど…でもヒヤヒヤするのも楽しい要因かもですね。
今年は何回か観に行くつもりなので、個人的な現地観戦時の連勝記録を伸ばしていきたいと思います。
▼ハイライト動画
2日間の短期集中研修で、SEO対策・アクセス解析・Web広告などWebマーケティングを実際のビジネスに活かすための基礎知識やスキルを身につけていきます。
詳細を見る3日間の短期集中研修で、アイデア出し〜商品・サービスづくり、事業の仕組みづくり、ブランディング、収益計画などのビジネスモデル策定方法を身につけていきます。
詳細を見る3日間の短期集中研修で、次年度や中長期の事業計画書を立案・作成するための基礎知識やプロセスを学ぶプライベート研修です。
詳細を見る幹部候補者・リーダー候補者を対象とした経営基礎力強化に向けた基礎知識や戦略プロセスを学ぶ3日間の短期集中プライベート研修です。
詳細を見る2〜4日間で学ぶ、主に一眼レフ・ミラーレス一眼レフを使用したビジネス特化の出張型プライベート写真研修です。ディレクションやPhotoshopを使用したレタッチや合成も学べます。
詳細を見る主に一眼レフ・ミラーレス一眼レフを使用したビジネス特化の出張型プライベート動画研修です。絵コンテやAdobe Premiere Proを使用した動画編集も学ぶことができます。
詳細を見るSNSやオウンドメディアでの発信に役立つ、写真撮影のためのカメラ知識やスキル・考え方をオンライン動画で学べます。
詳細を見る事業計画書を作成するための経営戦略立案方法・戦略立案プロセスなどをオンライン動画で学べます。
詳細を見る6〜12ヶ月の中期研修にて、経営計画書に記載する内容の基礎知識から、経営戦略立案のプロセス、現状分析の手法、戦略立案から収益計画まで作成する力を実践を通して身につけていきます。
詳細を見る6〜12ヶ月の中期研修にて、経営理念・経営ビジョンを実現するための、経営戦略(全社戦略)・事業戦略・機能別戦略等の立案スキルを実践を通して身につけます。
詳細を見る自社の新規事業開発に特化した研修です。6〜12ヶ月の中期研修にて、貴社リソースやビジョンを元に、新規商品・サービスの企画からマーケティング戦略立案(事業戦略・ブランディング・プロモーション・実行計画等の支援等)などを実践を通して身につけます。
詳細を見るWebマーケティングに特化した実践研修です。6〜12ヶ月の中期研修にて、貴社ビジネス上におけるWebマーケティング戦略の立案から実行・PDCAまで実践&伴走型で実践を通して身につけます。
詳細を見る既存事業のリブランディングに特化した研修です。貴社リソースやビジョンを元に、特定の既存事業のマーケティング戦略立案や再構築(企画・事業戦略・ブランド・プロモーション・実行計画等の支援等)まで実践を通して身につけます。
詳細を見る毎月定額で継続的な経営意思決定アドバイスをします。立案した戦略の実行状態を毎月確認し、アクションプランのPDCAにて修正・改善を支援します。
詳細を見るビジネスのかんさつ日記