ビジネスのかんさつ日記
桜の季節に、鎌倉大仏を拝観してきました。
美しかったです。
朝8時台は人の少なく、胎内もほぼ誰もいない状態で拝観できました。
胎内の拝観はコロナ禍でしばらく休止していたそうですが、伺った時は入ることができました。
鎌倉大仏は鎌倉時代の中頃、今から750年ほど前に造られました。
鋳型を重ねる「鋳繰り(いからくり)」という技法だそうで、当時の高度な技術に驚かされます。
1960年には「昭和の大修理」も行われましたが、これほどまで長年にわたり人々に愛される美しい建造物に、何度見ても心を打たれます。
長く愛される存在はどう造られ守られているか、考えさせられます。
弊社 株式会社ビジネスのかんさつのコンサルティングは、「伴走型」の研修プログラムです。
「伴走」とは、伴って走ること。
貴社人材でプロジェクトチームを作り、貴社の実務上のビジネス課題を題材にして、様々な戦略立案やスキルUPを近くで寄り添いコーチ&アドバイザーとしてサポートします。
支援方法は貴社への訪問もしくはオンラインの2通りです。戦略立案(課題解決)+社内人材育成を同時に進められる研修プログラムです。
サービスメニュー
MANAGEMENT DIAGNOSIS
STRATEGY SUPPORT PROGRAM
CREATIVE TRAINING
ビジネスのかんさつ日記