BLOG

ビジネスのかんさつ日記

弊社インボイス(適格請求書)への対応と、インボイス開始6年間の経過措置と特例について。

インボイス対応済み

 

本日2023年10月1日より、インボイス(適格請求書)制度がスタートしました。

弊社では今月の請求書より適格請求書を発行いたします。

弊社サービスの適用税率は今のところ全て10%の標準税率です。

 

インボイス導入の経過措置と特例

参考までにですが、インボイス制度導入にあたり経過措置として2029年9月までの6年間は特例があります。

発注者向け(取引先が免税事業者のまま)

仕入れ先が免税事業者のままの場合、2023年10月〜2026年9月までの3年間は80%の控除が可能です。

その後2026年10月〜2029年9月までの3年間は50%控除可能です。

免税事業者との取引をされる場合は80%・50%の控除特例を活用しましょう。

仕入れ先向け(免税事業者が課税事業者に転換した場合)

また、これまで免税事業者だった事業者が課税事業者に転換した場合の特例もあります。

約3年間は消費税の納税が売上の約2%になる、いわゆる「2割特例」です。

 

▼2割特例(国税庁HP)

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/kaisei/202304/01.htm

 

賛否あるインボイス制度ですが、「消費税」について考える良いきっかけになっているとも感じます。

知識を身につけ、冷静な判断と経過措置の特例を活用し、取引先との良好な関係をしていきましょう。

広告写真家 / 中小企業診断士 佐治秀保
Profile

経営戦略立案への道

【STUDYコラム】経営戦略立案への道

経営戦略の立案に向けた知識・用語・プロセスを、弊社の視点で解説していきます。経営戦略の立案スキルを身につけて強いビジネスを構築しましょう。

SERVICE

事例やケースではなく、
自社ビジネスの戦略立案で学ぶ
「伴走型」の研修プログラム

伴走型研修プログラム

弊社 株式会社ビジネスのかんさつのコンサルティングは、「伴走型」の研修プログラムです。
「伴走」とは、伴って走ること。
貴社人材でプロジェクトチームを作り、貴社の実務上のビジネス課題を題材にして、様々な戦略立案やスキルUPを近くで寄り添いコーチ&アドバイザーとしてサポートします。
支援方法は貴社への訪問もしくはオンラインの2通りです。戦略立案(課題解決)+社内人材育成を同時に進められる研修プログラムです。

BLOG

ビジネスのかんさつ日記

ONLINE SERVICES

オンラインサービス

ビジネス向けの写真撮影方法や経営戦略の立て方を動画で学べるオンライン講座です。

広報や採用サイトなどで商用使用できるロイヤリティーフリー画像や動画を購入できます。

CREATIVE

クリエイティブ制作

ロゴ制作・写真撮影・動画撮影・デザイン・WEB制作等 [ALTERNA CREATES]