ビジネスのかんさつ日記
先日のカンブリア宮殿で放送された「Mizuno」。
言わずと知れたスポーツ用品企業です。
野球をしている息子のバットもグローブもMizuno。
ボクのグローブもMizuno。お世話になっています。
創業の1900年当初、野球の市場が小さい中でどうしたら市場が増えるのか?を考え、
試合ができる場があればもっと野球やりたい人が増えるのではというアイデアから、トーナメントの大会である関西学生連合野球大会を創ったそうです。
その関西学生連合野球大会が発展し、今の甲子園につながっているそうです。
少年野球でもMuzuno主催の大会がありますよね。
ビジネスを拡大するには、まず市場を拡大させる必要がある。
そのための行動や投資に動き、文化まで作ってしまうというすごい話です。
ただ、2000年代に入ると少子高齢化等で市場が減少します。
その中で、新たなビジネスを模索し工事現場向けの作業靴がヒット。その後ワークビジネスを拡大していったそうです。
作業服の他、
・膨らまない空調服
・佐川急便やミスタードナッツの作業服
・ノンアルビール
・ベッドや枕などの寝具
・水着の素材を使用したマスク
・グローブの皮を使ったペンケース等の文房具やランドセル
・ゴルフのシャフトの知見を生かした白杖
など、こんなものまで作っているのかと驚きです。
これらは行き当たりばったりの多角化ではなく、長年スポーツビジネスで培ったコア技術を別の市場でも生かせるか、という視点は非常に良い戦略です。
まだまだナイキやアディダスなど世界的スポーツ用品メーカーとは大きな売上の差がありますが、一野球ファンとして頑張っていただきたいなと思います。
弊社 株式会社ビジネスのかんさつのコンサルティングは、「伴走型」の研修プログラムです。
「伴走」とは、伴って走ること。
貴社人材でプロジェクトチームを作り、貴社の実務上のビジネス課題を題材にして、様々な戦略立案やスキルUPを近くで寄り添いコーチ&アドバイザーとしてサポートします。
支援方法は貴社への訪問もしくはオンラインの2通りです。戦略立案(課題解決)+社内人材育成を同時に進められる研修プログラムです。
サービスメニュー
MANAGEMENT DIAGNOSIS
STRATEGY SUPPORT PROGRAM
CREATIVE TRAINING
ビジネスのかんさつ日記