BLOG

ビジネスのかんさつ日記

いまこそ知りたいDX戦略。

いまこそ知りたいDX戦略

石角友愛さん著 “いまこそ知りたいDX戦略”

 
デジタル庁の発足や、経産省のDXレポート、そして日々のニュースなど、もう聞かない日がないくらいメジャーになった「DX」。

皆さんのビジネスでもDX推進に向けた取り組みはされていますでしょうか?

コロナ禍で日本のデジタル化が遅れていることがようやく表面化し、避けて通れないキーワードになりました。
 
 
実際、まだDXに成功していると言う企業は少ないものの、今後1〜2年でかなり推進していくでしょう。
今後は確実に経営戦略のコアになって行きます。

ありがたいことに、私のところにもDX(DXまでいかないデジタル化も含め)の相談が多くなってきました。
結構この流れが「ビジネスのかんさつ」を立ち上げる要因にもなりました。
(広告写真家なのになんでやねんと言うのも個人的には面白いです)

一朝一夕にはできませんが、DXは戦略立案が非常に大切で、いわゆる中小企業診断士的な思考が非常に重要になります。

 
 
 
しかし、クリエイティブだけでなく、経営もデジタルも「センス」が必要です。
その「センス」はまず、「知識」から。

 
 
数ヶ月前に買った本ですが、やはりこちらの本がまずはDXとは何か?に言及されていて良いと感じました。
 
AIに重きが置かれているところはございますが、DXの基礎知識を得るためには良い本です。
ご興味がある方はぜひ、オススメです。

 
 

広告写真家 / 中小企業診断士 佐治秀保
Profile

経営戦略立案への道

【STUDYコラム】経営戦略立案への道

経営戦略の立案に向けた知識・用語・プロセスを、弊社の視点で解説していきます。経営戦略の立案スキルを身につけて強いビジネスを構築しましょう。

SERVICE

事例やケースではなく、
自社ビジネスの戦略立案で学ぶ
「伴走型」の研修プログラム

伴走型研修プログラム

弊社 株式会社ビジネスのかんさつのコンサルティングは、「伴走型」の研修プログラムです。
「伴走」とは、伴って走ること。
貴社人材でプロジェクトチームを作り、貴社の実務上のビジネス課題を題材にして、様々な戦略立案やスキルUPを近くで寄り添いコーチ&アドバイザーとしてサポートします。
支援方法は貴社への訪問もしくはオンラインの2通りです。戦略立案(課題解決)+社内人材育成を同時に進められる研修プログラムです。

BLOG

ビジネスのかんさつ日記

ONLINE SERVICES

オンラインサービス

ビジネス向けの写真撮影方法や経営戦略の立て方を動画で学べるオンライン講座です。

広報や採用サイトなどで商用使用できるロイヤリティーフリー画像や動画を購入できます。

CREATIVE

クリエイティブ制作

ロゴ制作・写真撮影・動画撮影・デザイン・WEB制作等 [ALTERNA CREATES]