外部環境分析とは?の記事で、ビジネスで経営戦略を立案するために必要な「現状分析(環境分析)」には、外部環境分析と内部環境分析があり、外部環境分析にも①マクロ環境分析と②ミクロ環境分析があるとお伝えしました。
今回は②ミクロ環境分析によく使用されるフレームワーク「5フォース分析」について解説します。
↓弊社では「5フォース分析」を含む、経営戦略立案方法を学べるオンライン動画研修(ビジかんアカデミア)もご用意しています。個人のスキルアップや社内のリスキリング研修にご活用ください。
目次
「ミクロ(Micro)」は辞書によると、『ごく小さい』『微小』という意味があります。反対に「マクロ(Macro)」とは、『巨大であること』『巨視的であること』という意味です。
経営用語では、外部環境の中でもマクロ環境は自社では直接コントロールできないくらい大きな環境で、ミクロ環境は直接影響を与えられる自社に近い外部環境のことを指します。
▼マクロ環境とミクロ環境のイメージ図
オンライン動画研修「事業計画書作成のための経営戦略立案プロセス研修」(ビジかんアカデミアより)
経営学でいう「ミクロ環境」とは、顧客ニーズや競合他社の動向といった、自社が直接影響を与えることもできる環境のことを言います。
例えば、業界内の競合他社や新規参入してくる企業、対象エリアの顧客ニーズや仕入れ先の動向など、自社を取り巻く近い環境です。それらの動向は、自社ビジネスにしっかり影響してくる要素も多くあるでしょう。
「顧客ニーズや他社のことを自社が影響を与えることなんてできないのでは?」と思われるかもしれませんが、例えば他社が店舗を出しているエリアに自社が新しく出店したならば、そのエリアの顧客の動きや他社の動きにも影響を与えることができます。
5フォース分析とは、その名の通り5つのフォース(力)を調査して自社に与えられる影響を分析していきます。「PEST分析」と同じく、現在だけでなく未来についても予測して調査をします。
5フォース分析は、自社の業界全体の競合状態や収益構造を明らかにし、自社に影響を与える要素を洗い出します。
その目的は、経営戦略立案において「機会(Opportunity)」となる要因および「脅威(Threat)」となる要因(特徴)を洗い出し、今後の経営戦略立案に役立てることです。
それによって以下を判断し、自社はどのように収益を上げていくか?を考えられるようにします。
5フォース分析は、アメリカの経営学者マイケル・ポーター氏です。その他「バリューチェーン分析」や「競争戦略」も提唱されています。
5フォース分析は、以下の5つのフォースを調べます。
上記の5つの視点において、自社ビジネスに影響していきそうな要因を調査・分析していきます。
5フォースは以下のような図にまとめられます。
オンライン動画研修「事業計画書作成のための経営戦略立案プロセス研修」(ビジかんアカデミアより)
それではひとつずつ見ていきましょう。
まずは自社の業界内の競合を調査します。
自社の商圏エリアにおいて、以下のようなことを調査します。
例えばみなさんが建設業を営まれているとします。競合は全国規模の大手ハウスメーカーさんもいますし、同じエリアで展開する中規模建設会社さんもいます。地元密着の工務店さんもいますね。
自社に影響する業界内の競合が、どのような商売をしているかを調査していきます。
次に新規参入の脅威を調査します。
新規参入とは、違うエリアや業界から自社の業界に参入してくることです。
例えばケーキ屋さんを営んでいるとします。自社の商圏エリアに新規オープンしてくるお店もあるかもしれませんし、別業界が洋菓子業界に参入することもあります。ネットで販売するなど違う形態で参入してくる企業もあるかもしれません。それらがあるかどうかを調査します。
次に代替品の脅威を調査します。
代替品とは、自社の販売している商品やサービスが、別のモノに取って変わられるかどうかです。
例えばメディア関連もそうですね。紙などのアナログで配信していたものがネットニュースなど代わりに情報を得られるツールも増えました。いわゆるゲームチェンジが生じるのも代替品が多いですね。
コンパクトデジタルカメラもスマホに代わりましたし、うちわもハンディ扇風機に変わるなんてものもあります。
次に売り手の交渉力を調査します。
部品や原材料などのサプライヤーからの要求の強さを調査します。
例えばパン屋さんでしたら、小麦やバターなどを仕入れると思いますが、原材料が高騰すると自社ビジネスに大きく影響されます。
最後に買い手の交渉力を調査します。
買い手とは顧客です。値下げや品質向上ニーズなど、顧客の要求の強さを調査します。
例えば家電量販店さんだとすると、価格交渉・ポイント・保証など、「他店やネットで買うよ」という選択もあります。その時代に応じて顧客の欲求が変わり、交渉力が変わっていきます。
5フォース分析は、自社に直接影響を与えられる近い外部環境のため非常に重要な分析です。ぜひ戦略を考える上で活用してみてください。
自社で5フォース分析が難しい場合は、弊社で「経営戦略立案」のコンサルティングを提供しています。
また、後継者や次世代リーダー人材に経営戦略立案プロセスを学んでいただく研修プログラムもございますのでお気軽にお問い合わせください。
↓
オンライン動画講座『ビジかんアカデミア』でも、「5フォース分析」について解説しています。
弊社では「5フォース分析」を含む、経営戦略立案方法を学べるオンライン動画研修(ビジかんアカデミア)もご用意しています。個人のスキルアップや社内のリスキリング研修にご活用ください。
↓
経営理念・経営ビジョン策定から機能戦略までフルパッケージの『経営全般コンサル(1-A)』、事業計画作成など経営戦略以下に特化する『経営戦略立案コンサル(1-B)』、事業ごとの戦略立案である『新事業開発コンサル(1-C)』『既存事業リブランディングコンサル(1-D)』があります。
ご支援方法は「お任せプラン」と「伴走型プラン」の2種類。伴走型とは、貴社にてプロジェクトチームを作り、戦略立案方法等をレクチャーしながら進めるプランです。
また、継続的な経営の意思決定を支援する「経営顧問(1-Z)」のアドバイザリー契約も可能です。
企業経営の根幹となる「経営理念」「ビジョン」の明文化から現状分析・戦略立案・アクションプランへの落とし込みまでフルパッケージでご支援します。
詳細を見る「経営戦略立案」に特化したコンサルティングです。貴社で策定された経営理念や経営ビジョンを元に、現状分析・戦略立案・アクションプランまで策定し見える化します。
詳細を見る新規事業開発に特化したコンサルティングです。貴社リソースやビジョンを元に、新規商品・サービスの企画からマーケティング戦略立案(事業戦略・ブランディング・プロモーション・実行計画等の支援等)をします。
詳細を見る既存事業の戦略再構築とリブランディングに特化したコンサルティングです。貴社リソースやビジョンを元に、特定の既存事業のマーケティング戦略立案や再構築(企画・事業戦略・ブランド・プロモーション・実行計画等の支援等)をします。
詳細を見る毎月定額で継続的な経営意思決定アドバイスをします。立案した戦略の実行状態を毎月確認し、アクションプランのPDCAにて修正・改善を支援します。
詳細を見る新商品・新サービスの開発や立ち上げなど実際に新規ビジネスを構築するための基礎知識やプロセスを学ぶ伴走型研修プログラムです。
詳細を見るWEBマーケティングの戦略立案および実行を基礎知識から習得していただく伴走型研修プログラムです。
詳細を見る事業承継などの後継者や次世代リーダー候補者向けに経営基礎力強化に向けた基礎知識や戦略プロセスを学ぶ伴走型研修プログラムです。
詳細を見る2〜4日間で学ぶ、主に一眼レフ・ミラーレス一眼レフを使用したビジネス特化の出張型プライベート写真研修です。ディレクションやPhotoshopを使用したレタッチや合成も学べます。
詳細を見る主に一眼レフ・ミラーレス一眼レフを使用したビジネス特化の出張型プライベート動画研修です。絵コンテやAdobe Premiere Proを使用した動画編集も学ぶことができます。
詳細を見る社内で人物撮影・商品撮影・料理撮影などの写真撮影をしたい企業様向けに、ストロボ・ライティング環境のコンサル&設営と、スタッフさんへの撮影研修をご提供します。
詳細を見るSNSやオウンドメディアでの発信に役立つ、写真撮影のためのカメラ知識やスキル・考え方をオンライン動画で学べます。
詳細を見るビジネスのかんさつ日記