ビジネスのかんさつ日記
category: マーケティング
東京ビックサイトで開催されたマーケティングWeek – 春 2025 –に行ってきました。
マーケティングWeekは「販促EXPO」「Web・SNS活用EXPO」「広告メディアEXPO」「営業支援EXPO」「CX・顧客育成EXPO」「データインサイト EXPO」「クリエイティブTech EXPO」「ECグロース EXPO」「マーケター採用・育成支援EXPO」の9つの専門展で構成されており、それぞれの最新ソリューションを学ぶことができました。
トレンドとしては、自動化、ノーコード、生成AIがよく見られました。
私のお客様にお勧めできそうなソリューションも多々あり、大変勉強になりました。
特別講演でサイバーエージェントさんの講演があったのですが、生成AIを社内に広げるための取り組みや仕組み構築が非常に興味深かったです。
AIオペレーション室という部署を設け、体制からマインド、情報共有など様々な取り組みをされているようです。
まだどの企業も生成AIは手探りで活用していると思いますが、上手く使えば業務効率化やマーケティングに活用できます。
中小企業さんこそ、生成AIを上手く使い、人手不足などのリソース不足でも外部環境に対応し競合に打ち勝つ仕組みができるはず。
私もコンサルティングの場で生成AIの活用方法の話をすることが多くなりましたが、ますます加速させていこうと思います。
今年も美浜町商工会さんでDX推進セミナー講師をさせていただきました。
今回のテーマは「集客のためのGoogleツール活用術」。
具体的にはWEBマーケティングの基礎と考え方の流れをはじめ、Google検索の対応方法(SEO対策)、Google広告の出稿、Googleマップ(Googleビジネスプロフィール)の使い方や、PDCAを回すためのGoogleアナリティクスやサーチコンソールでのアクセス解析の概要を解説しました。
後半はスマホで撮影できる広告写真や動画の撮影・編集について解説しました。
大企業ももちろんですが、中小企業や小規模事業者にとって、デジタルツールの活用はマーケティング活動において非常に有効な手段です。インバウンド対応にも有効です。
マーケティングミックス(4P)のProduct(商品・サービス)・Price(価格)・Place(流通・販売チャネル)が良くてもPromotion(広告・販促)で認知や興味を抱いていただけないと「売れる仕組みづくり(=マーケティング)」が不完全になってしまいます。
無料・有料のツールはありますが、広告宣伝費もきちんと計画を立て、ビジョン(目標)に向かって進めるようデジタルをうまく活用し、自社の魅力やひいては日本の魅力を伝えていける企業が増えることを願います。
強い日本をつくっていきましょう。
2月8日に美浜町商工会さんで「実践!スマホでできるWEBマーケティング」セミナーを開催させていただきました。
愛知県美浜町の小規模事業者様向けのセミナーです。
第一部はWEBマーケティングの基礎からGoogleツールやSNS・WEBサイト・ECサイト等の使い方について、
第二部はスマホでできる広告写真や動画の撮影および編集についてお話ししました。
もちろんWEBマーケティングをクオリティ高く実施しようと思うとPCやMacを使用し、一眼レフ等で撮影するのがベストだと思いますが、
今はスマホでも(もちろんある程度の機能制限がありますが)実施することは可能です。
今回はスマホだけでできることをテーマに講義いたしました。
撮影にしても、スマホでできるクオリティアップの方法をお伝えしました。
左側が普通にスマホで商品を撮影した場合、右は同じスマホで少しクオリティ高く撮影した場合です。
写真に正解はありませんが、カメラの機能を知り、使いこなせると自分の思い描く写真が撮れるようになります。
技術はあるけど、魅せるのがあまり得意でないという日本の企業さんは多くいらっしゃいます。
弊社では少しでも日本のビジネスが強くなれるようお力になっていきたいと考えています。
弊社では、法人様向け撮影研修「撮トレ」を実施しています。一眼レフ・ミラーレス一眼レフを使用した撮影技術を基礎からお伝えする2〜4日間短期集中の出張型法人研修です。
大企業から中小企業まで、社内で撮影できる体制を構築されたい企業様に受講いただいています。社員研修としてご活用ください。
主に事業計画書の作成にてお手伝いさせていただいた企業さんの事業再構築補助金の申請が採択されました。
業態変換での申請です。
事業再構築補助金の申請のお手伝いは何例目かになりますが、お陰様で全て採択いただいており、非常にありがたいです。
コロナ禍、原材料高、人手不足と経営者にとって厳しい事業環境が続きますが、事業再構築計画をきっかけに経営の活性化を願います。
ものづくり補助金も多く申請してきましたが、この事業再構築補助金はもっとマーケティング戦略目線が大きいため、事業計画づくりもワクワクします。
そもそも未来を描く事業計画は、ワクワクする計画であることが大切だと考えています。
補助金がいただけることも資金面で大きな一歩ですが、こうしてビジョンや事業計画を見える化していくことが経営にとって非常に大きな資産になっていくと思います。
2日間の短期集中研修で、SEO対策・アクセス解析・Web広告などWebマーケティングを実際のビジネスに活かすための基礎知識やスキルを身につけていきます。
詳細を見る実践的な内容で生成AI活用スキルを効率的に学べる2日間の短期集中研修です。生成AIを用いた課題解決能力を身につけ、日常業務の生産性向上や創造的な業務に貢献できるようにします。
お問い合わせ3日間の短期集中研修で、アイデア出し〜商品・サービスづくり、事業の仕組みづくり、ブランディング、収益計画などのビジネスモデル策定方法を身につけていきます。
詳細を見る3日間の短期集中研修で、次年度や中長期の事業計画書を立案・作成するための基礎知識やプロセスを学ぶプライベート研修です。
詳細を見る幹部候補者・リーダー候補者を対象とした経営基礎力強化に向けた基礎知識や戦略プロセスを学ぶ3日間の短期集中プライベート研修です。
詳細を見る2〜4日間で学ぶ、主に一眼レフ・ミラーレス一眼レフを使用したビジネス特化の出張型プライベート写真研修です。ディレクションやPhotoshopを使用したレタッチや合成も学べます。
詳細を見る主に一眼レフ・ミラーレス一眼レフを使用したビジネス特化の出張型プライベート動画研修です。絵コンテやAdobe Premiere Proを使用した動画編集も学ぶことができます。
詳細を見る貴社の新しいビジネスモデル創出・新事業開発に特化した実践型の伴走支援です。
詳細を見るブランディングに特化した研修です。競合との差別化、独自化のためのブランド戦略立案を実践形式で伴走支援します。
詳細を見る商品撮影やSNS発信用撮影など、効率的にクオリティの高い撮影ができるように機材コンサル・設営・レッスンをワンストップで提供しています。ストロボ撮影は、天気や時間帯などの自然光に影響されずに、一定のクオリティで効率的に撮影することが可能です。
詳細を見る毎月定額で継続的な経営意思決定アドバイスをします。立案した戦略の実行状態を毎月確認し、アクションプランのPDCAにて修正・改善を支援します。
詳細を見るクラウドで遠隔管理できるスタイリッシュなデジタルサイネージの導入支援(企画・販売・施工)をします。サイネージに流すコンテンツ制作も可能です。
お問い合わせオンラインサロンに必要な仕組みをワンストップで提供します。コミュニティ機能や決済機能はもちろん、コミュニティビジネスのプロ集団のサポートにより、ファンビジネスの成功をご支援します。
お問い合わせ15万人以上の一般消費者会員を活用したSNSクチコミプロモーションや、インフルエンサーキャスティングなど、SNSマーケティングDXを提供します。商品サンプル体験や来店体験・イベント体験をSNSにて発信しプロモーションします。
お問い合わせ新規顧客開拓営業における戦略立案と実行を、「人的資源×デジタル」で営業強化します。1名分のコストで8名の営業体制を築き、TEL・メール・DMなど様々なメディアでテストマーケティングを実施し、リード獲得をご支援します。PDCAにより、さらなる営業強化をします。
お問い合わせ人材育成のための業務マニュアルや研修コンテンツを動画にし、クラウド上にアップロードすることで、いつでも何度でも業務を学ぶことができる早期人材育成のDXソリューションです。人材育成のスピードUP・教育のバラツキ防止・育成トレーナーの負担軽減などを図ります。
詳細を見るSNSやオウンドメディアでの発信に役立つ、写真撮影のためのカメラ知識やスキル・考え方をオンライン動画で学べます。
詳細を見る事業計画書を作成するための経営戦略立案方法・戦略立案プロセスなどをオンライン動画で学べます。
詳細を見るビジネスのかんさつ日記